|
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|
草ヶ江公民館敷地内より |
「草香江之 入江二求食 蘆鶴乃痛多豆多頭思 友無二指天」
(草香江の入り江で 餌をついばむ鶴のように 私は心もとない友と遠く離れて) |
|
|
 |
|
天平2年(西暦730年)大宰府の大伴旅人が大和朝廷に戻った際に読まれ萬葉集に載っている歌
「草香江之 入江二求食 蘆鶴乃痛多豆多頭思 友無二指天(草香江の入り江で 餌をついばむ鶴のように 私は心もとない友と遠く離れて)」
この歌からも分かるように、かつて草香江は名前のとおり、博多湾の入り江でした。 |
|
 |
|
 |
|
元々、海だった姿からは一変して、マンションや戸建てが立ち並ぶ住宅街へとなった「草香江」
平成17年には地下鉄3号線の七隈線が開通、
最寄駅である「六本松駅」から「薬院駅」を通り、「天神南駅」までは8分で移動が可能となりました。
そして、平成21年に九州大学六本松キャンパスが伊都キャンパスに移動しました。
今後の六本松キャンパス跡地の開発により、街のイメージがまた一つ大きく変わろうとしています。
また、福岡市民のオアシス「大濠公園」が身近にあるので、人気の住宅街の一つとなっております。 |
|
 |
 |
 |
「福岡市立草ヶ江小学校」 |
「草ヶ江公民館」 |
「福岡大学付属大濠中学校・高等学校」 |
|
|
|
 |
 |
 |
「樋井川とハミングロード」 |
「スーパー エルロク六本松」 |
「大濠公園」 |
|
|
 |
|
|
草香江の周辺には、魅力ある街が広がっています。
街を彩るお店は、昔ながらの味わいや新しい感覚、異文化のテイストだったり、住宅街の中にひょっこり現れる隠れ家だったり
たくさんの出会いや驚き、発見があったり。
自然と文化と人を結ぶこの街なら、あなたのお気に入りの場所が見つかるかもしれません。 |
|
 |
 |
|
|
早良方面から福岡城に向かう往還で目印になっていたのが6本の松の木。それが地名の由来となったそうです。
かつては九州大学のキャンパスがあった為、学生の街という印象が強い町でしたが、平成21年九州大学六本松キャンパスが移転。
今後、キャンパス跡地には裁判所などの司法機能はじめとした施設が、建設予定されています。
また六本松駅からNHK福岡に向かう通り沿いを歩いてみると、古い木造を改装した可愛い店舗が並んでいます。
六本松:読み方は「ろっぽんまつ」 |
大濠公園を中心とし広がる大濠は
人気のある閑静住宅街で、福岡の高級住宅街の一つとして一目置かれている場所です。
この辺りはお洒落なカフェやパン屋さん、老舗の飲食店が並んでいるので、
休日は大濠公園を散歩して、近くのお店でランチやディナーを楽しむ光景をよく見かけます。
毎年8月1日には、大濠公園花火大会が開催され、賑わいます。
大濠:読み方は「おおほり」
|
|
|
 |
 |
|
|
地名の由来は、かつて鳥飼という豪族が住んでいた地域だったなど、いくつか説がある「鳥飼」。
現在の城南区役所の場所には
国鉄時代「鳥飼駅」があり、重要な交通拠点になっていました。現在は、それに代わる地下鉄七隈線が鳥飼エリアの南を走っています。
かつての線路跡を中心にお店並んでいましたが、最近は他の通りにも隠れ家的なお店や小洒落たお店が増えてきました。
ちなみに、鳥飼は樋井川を隔てて鳥飼1丁目から3丁目が中央区、鳥飼4丁目から7丁目までは城南区になります。
鳥飼:読み方は「とりかい」 |
福岡の谷にはナ○シカはいませんが、
山手になっているので、歩いていると風が気持ちよく吹き抜けます。
閑静な住宅街がふもとから山の上まで広がっており、高い場所では南公園に近い場所まで登ります。
町を走るほとんどの道が坂道になり、一番上まで登るのは大変ですが、そこからの景色は海岸線の福岡タワーやドームをはじめ、市内が綺麗に見渡せるので、このダイナミックな景色をバックに、近くにはいくつかお店が並んでいます。
谷:読み方は「たに」 |
|
|
 |
 |
|
|
別府の文字を見ると大分の温泉街を思い浮かべる方が多いですが、こちらは福岡市城南区。温泉は無いですが、地名の由来は同じになるそうです。
町の中心に中村学園大学が構えていて、学生さんで賑わっています。また、大通りから1本入れば、閑静な環境が広がっているので人気の住宅地でもあります。
別府駅を中心にお店も広がっており、最近は中心地区に負けないお店も、少しずつ増えてきています。
別府:読み方は「べふ」 |
けやき通りは地名ではなく、通りの名前。
この通りは、他に国体通りとも呼ばれています。
六本松・大濠から天神エリアを繋いでおり、
赤タイルのマンションの1Fに老舗の喫茶店が入っていたり、対照的に若者テイストの新しいお店が入っていたり、福岡の中でも少し異文化を感じさせる特別な場所となっています。
名前のとおりに、けやきの木が続く並木道は
季節によって景色が変わります。
特に秋の時期は、空いっぱいに広がる紅葉が趣深さを感じさせます。
けやき通り:読み方は「けやきどおり」 |
|
|
|
|
 |
|
草香江で生活を始めるなら、是非、湧不動産へ! |
|
 |
|
この場所に店舗を構えて40年。
草香江・六本松・大濠を専門エリアとする私共が、皆様の新しい家やお店を一緒にお探し致します。
お気軽にご相談くださいませ。 |
|
 |
 |
|
|
|
|
有限会社湧不動産 |
〒810-0045
福岡市中央区草香江1-7-1-202 |
営業時間 9:00〜18:00(土曜9:00〜15:00)
定休日:日曜・祝日 |
TEL 092-713-8132
FAX 092-713-8328 / Email info@waki-est.com |
|
Waki Real Estate Co., LTD.
7-1 Kusagae, 1-chome Chuo Area,Fukuoka City
810-0045, Japan |
|
|
|
|
|
|